採用代行の費用相場は?費用イメージや選び方をご紹介

人事

Recruitment agency costs

採用代行とは、採用業務を「採用代行業者」と呼ばれる外部の企業に依頼することです。
「社内に最新の採用手法のノウハウがない」「そもそも採用担当者の人手が足りていない」などの悩みを抱える企業は多いのではないでしょうか?

そんな時にいざ採用代行業者に依頼しようとしても、各社費用がばらばらで、いくら予算を確保すれば良いかわからないケースが多々あります。

そこで今回は、採用代行の費用相場や料金形態、選び方のポイント、少しでも費用を抑える方法を紹介します

スカウト返信率や配信工数にお悩みの方や、採用代行をお探しの方は
ソニーや博報堂など700社以上が導入した「PRO SCOUT」がおすすめです。
まずは資料をご覧ください。

PRO SCOUT

PRO SCOUTの内容や料金を見てみる

 

採用代行サービスの費用相場

採用代行サービスとは、自社の採用活動の一部またはすべてを、第三者の企業に任せることを指します。採用代行は「RPO」とも呼ばれており、これは「Recruitment Process Outsourcing」の略です。

採用担当者の人手不足や、多様化する採用手法の広がりによるノウハウ不足などの理由から、採用代行を活用する企業が増えています。

採用代行サービスにはさまざまな料金形態が存在し、その価格もさまざまです。本章では、業務範囲別、中途、新卒の3つのパターンの費用相場を紹介します。

関連記事:採用の業務委託とは?メリットとデメリットをわかりやすく解説

業務範囲別費用相場

採用代行の業務内容は、コア業務とノンコア業務の2種類に分かれます。

コア業務:人事戦略の成否に直結しやすいプロセス

・採用計画・戦略立案
・募集条件の設定
・面接
・採用の可否決定

ノンコア業務:庶務にあたるプロセス

・説明会の代行
・求人票の作成、掲載
・募集方法の選定
・求人媒体選定・紹介会社選定
・母集団形成
・応募に対する窓口対応
・スカウト代行
・書類選考・応募状況フィードバック
・面接日時のリマインド連絡などの応募者管理
・入社前研修などの内定者フォロー

コア業務とノンコア業務どちらも代用代行に依頼するか、ノンコア業務のみを依頼するかで費用は変わります。

委託する業務範囲 相場費用
コア業務とノンコア業務 月額30〜100万円
ノンコア業務のみ 月額5〜10万円

自社はどこまでのサポートが必要か認識してから採用代行業者を選びましょう。

中途採用費用相場

新卒採用と中途採用どちらの採用活動で採用代行を利用するかで費用が変わります。

先述した業務範囲次第で費用は変わりますが、中途採用の採用代行費用相場は月額10〜60万円程度です

新卒採用費用相場

新卒採用の場合の採用代行費用相場は月額5〜60万円です

新卒、中途ともに上限は60万円程度と考えておくと良いでしょう。

採用代行サービスの料金形態

採用代行サービスには、3つの料金形態があります。それぞれ解説していきます。

定額制

定額制は、毎月支払う額が決められており、その料金に見合ったサービスが定められているパターンです。定額制の相場は約5~100万円と、幅が広いです

定額制は基本的に追加費用が発生しません。そのため、予算が限られている企業に向いています。しかし、初期費用などがかかる場合もあるので注意しましょう。

また、1~12ヶ月の間で期間を決めて契約できるのも定額制の特徴です。まずは試してみたい企業にも向いているプランです。

ただし、月額料金が安いからといって安易に契約するのはやめましょう

たとえ月額料金が安くても、なかなか結果が出ず代行を依頼する期間が長くなってしまえば、総額が高額になる可能性もあるからです。必ずサービス内容や実績などを見比べて、自社に合った代行業者を選びましょう。

従量課金制

従量課金制とは、あらかじめ料金が定められている業務メニューの中から自社に必要な施策の代行を依頼するパターンです。

必要な分だけ依頼できるため、繁忙期などで一時的に手が足りない場合や、スカウトメールの送信など一部の業務に工数がかかっている場合などにおすすめです。

下記は従量課金制の業務別料金の一例です。

業務 料金
採用HP作成 50万円~
採用動画作成 40万円~
採用パンフレット作成 40万円~
応募者スクリーニング 2,500円~ / 回
媒体掲載 15万円~/月
採用管理システム運用 10万円~/月
DM・スカウト配信 1,000円〜/回
説明会 5万円~/回
インターンシップ代行(コンテンツ作成など) 30万円~/回
面接日時設定 5万円〜/月
面接実施 1万円〜/回
応募者への合否連絡 2万円~/月
内定通知書の発送 2万円~/月

成果報酬制

成果報酬制は、採用が決定した際に費用が発生するパターンです。採用が決まらなければ、費用は発生しません。

しかし、ひとたび採用が決まれば、理論年収の20~30%の費用が発生するのが一般的で、大量採用をしない企業に向いている料金形態です

そのため、他の支払いパターンより割高になるケースもあります。また、職種や役職、採用の難易度によって料金は変わるので、留意しておきましょう。

理論年収の〇%の費用というと、人材紹介を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。しかし、人材紹介と採用代行は全く別物です。

人材紹介は企業に人材を斡旋することに焦点を当てたサービスであるのに対し、採用代行は企業の採用活動全体をサポートするサービスですので覚えておきましょう。

採用代行サービスの選び方9選

採用代行サービスを選ぶ際は、9つのポイントがあります。1つずつ確認し、自社に合った最適な採用代行サービスを選んでくださいね。

スカウト返信率や配信工数にお悩みの方や、採用代行をお探しの方は
ソニーや博報堂など700社以上が導入した「PRO SCOUT」がおすすめです。
まずは資料をご覧ください。

PRO SCOUT

PRO SCOUTの内容や料金を見てみる

 

①フリーランスか法人か確認する

採用代行業を行っているのは法人はもちろん、フリーランスもいます。さらに、フリーランスの中でも法人から業務委託を受けて法人の業務に従事している場合と、個人で採用代行を行っている場合に分かれます。

法人では、複数人で対応するなどサポート体制が整っている場合が多いです。

個人で採用代行業を営むフリーランスに依頼するメリットは料金が安い点です。

しかし、個人で営んでいる場合、クライアントが複数おり、応募者への連絡が遅くなったり、フォローアップの体制がなく最悪の場合途中で契約を打ち切られる可能性もあります。

また、自社でフリーランスを管理する工数や、フリーランスのモチベーション維持などのマネジメントが必要です。

まずはフリーランスか法人かを確認し、どちらのメリット・デメリットも理解した上で、自社に合う業態を選択しましょう。

②サービス内容を確認する

採用代行業者には、新卒、中途、アルバイト採用の中で、1分野しか対応できなかったり、得意な分野があったりします

中途採用の採用代行を利用したいのに、新卒採用の代行が得意な業者に頼んでも意味がありません。サービス内容をよく確認してから選定しましょう。

また、採用代行では「〇〇の業務をお願いしたかったが、そもそもそのサービス自体の提供がなかった」「自社で行う採用活動と内容がかぶっていた」などの齟齬も発生しやすいです。

どこまでの業務を代行してもらえるのか、契約前の打合せを入念に行ったり契約書の内容を確認したりして、お互いに認識をすり合わせておきましょう。

③ノウハウを持ち合わせているか確認する

現在の採用市場は売り手市場のため、戦略的な採用活動が求められます。

最新の採用市況のキャッチアップができているか、さまざまな採用手法に精通しているかはもちろん、現在までの採用活動からの分析ができているか、多数の採用ツールを利用した経験から強みや弱みを熟知しているかなど、多くのノウハウが必要です。

ノウハウを持ち合わせているか測る方法の一つとして、セミナーを開いているか、代表者がイベントなどに登壇しているか、著書を出版しているかなどを確認する方法があります

これらの行動はノウハウが蓄積されていないとできません。実績とともにノウハウを持ち合わせているかも確認しておきましょう。

採用代行PRO SCOUTでは、書籍の出版や複数のセミナー登壇実績があります。

④個人情報保護がなされる体制か確認する

採用活動では、個人情報を扱い、採用代行業者に大切な候補者情報を渡すことになります。そのため、個人情報保護がきちんとなされる体制が整っているか確認する必要があります。

ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)やプライバシーマークを取得しているかが、企業選びの判断基準となります。HPの企業概要や、ページ下部に取得を証明するプライバシーマークが表示されていますので、確認しましょう。

情報セキュリティに対する意識や行動が根付いている企業にしか認証は行われないため、認証を受けている企業は高い情報セキュリティ体制があるといえるでしょう。

PRO SCOUTを提供する株式会社VOLLECTはISMS認証を受けているので安心です。

⑤実績を確認する

依頼しようとしている採用代行業者の実績を確認することも重要です。サービスサイトや資料に掲載されている企業ロゴやインタビューから、導入企業や採用成功人数を確認すると良いでしょう

また、設立から何年経っているか、リクルーターはどのような経歴の持ち主が多いのかなども、その会社が持っているノウハウを測るのに役立ちます。

提示してもらっている実績の中に自社と似たような規模の企業、自社の欲しい職種の採用実績があるかも併せて確認しましょう

エンジニアを欲しているのに、営業職の採用実績が高い業者では自社に合っているとは言えません。実績が不明であれば問い合わせや営業担当に質問し、実績を提示してもらいましょう。

PRO SCOUTでは700社以上の導入実績があり、サービスサイトに導入企業のロゴやインタビュー記事が豊富です。自社に合っているかチェックしてみてください。

⑥各社の強みを認識する

採用代行業者はそれぞれ得意分野や強みが異なります。ダイレクトリクルーティングに強みのある会社もあれば、エンジニア採用に強みのある会社もありますので、各社の強みを把握して依頼しましょう。

例えば、PRO SCOUTはダイレクトリクルーティングに強みを持ちます。

PRO SCOUTは、ダイレクトリクルーティングを中心とした採用代行サービスです。その強みはなんといっても業界トップクラスの支援実績です。スカウト特化なのにも関わらず、700社以上の支援実績があり、ソニーやアビームコンサルティングなど超大手企業から地方の中小老舗企業、ベンチャー企業までさまざまな採用ノウハウを持ち合わせています。

ビズリーチやリクルートダイレクトスカウトなどのほか、ITエンジニア採用に特化したレバテックダイレクトやGreenなど幅広いスカウト媒体を利用して採用代行を行ってもらえます。リクルーターにはエンジニア出身もおり、細かい条件まで網羅した人材のピックアップが可能です。

信頼でき成果を出せる採用代行を探している企業におすすめです。

PRO SCOUT
詳細はこちら

関連記事:大手の採用代行(RPO)サービス17選を徹底比較!

⑦予算との適合性を見極める

予算との適合性を見極めることも、採用代行業者を選定するのに重要です。

いくら良いサービスでも、そのサービスが自社の人事部の予算内でなければ導入の余地がありません。

また、サービス内容と料金の兼ね合いは適切かどうかも見極めましょう。1社だけではわからないので、複数社の見積を取ってみたり、本記事のような相場費用を調べたりすることが重要です

相場より高すぎたり安すぎたりする場合は、必ず何か理由があります。なぜその価格設定なのか、問い合わせるようにしましょう。

⑧サポート体制を確認する

採用代行業者選びには、サポート体制の確認も欠かせません。サポート体制を確認する場合は下記をチェックしましょう。

・複数人で対応してくれるか、バックアップ体制は確立されているか
・正社員が対応してくれるか
・定例ミーティングは実施されるか

担当者が一人だと、体調不良などで休んだ際は採用活動がストップしてしまいます。複数人で担当してくれるのか、もしくは休んだ際は別の担当者が対応してくれるかなど、バックアップ体制がしっかりしているかを確認しましょう。

また、対応してくれるのは正社員もしくはそれに準ずる立場の人材か確認しておきましょう

価格が安い業者の場合、アルバイトやインターン、日本語の拙い外国人労働者にリクルーターを任せている可能性もあります。この場合、経験値が低く、よほど教育されていない限りノウハウを活かした採用活動を行うのは難しいでしょう。そのため、「スカウトメールを1日〇通送りさえすれば、多少ターゲットとずれていても良いだろう」といった「作業」になってしまう可能性が高いです。

採用代行はオンサイトでの作業ではない場合が多いため、定期的な情報共有の場が必要です。情報共有をせず任せきりにしていると、実は何もしていなかったなどの事態が発生する可能性があります。定例ミーティングや週次レポート提出を行ってくれるかどうか確認しましょう

⑨代理店かメーカー(直販)か確認する

求人広告を掲載したり、ダイレクトリクルーティングを行ったりする場合、依頼先を「代理店」にするか「メーカー(直販)」にするかを選択できます。

「メーカー(直販)」とは、マイナビやビズリーチなど媒体の運営元のことを指します。ゆえに、「メーカー」は自社の求人広告やスカウト媒体しか扱えません。
その分、自社の強みや運用ノウハウを最大限活かした採用活動を行ってくれるでしょう。

一方の「代理店」は、複数の求人広告やスカウト媒体を扱うことができます。代理店は複数の求人広告や媒体から自社に最適な媒体を提案してくれたり、取扱数が多いため幅広い採用ノウハウを持ち合わせています。

通常代理店とメーカーは良好な関係にあるため、基本的には媒体利用料金は変わりません。

どちらが良い悪いはありませんので、自社にはどちらが合っているかを考え選定しましょう。

採用代行サービスの費用を抑える方法

採用代行サービスは、すべて任せてしまったりコア業務を多数任せてしまったりすると高額な費用がかかってしまいます。ここでは、少しでも費用を抑える方法を紹介します。

作業マニュアルの作成

一つ目は、作業マニュアルの作成です。代行業者によっては、ミスや抜け漏れをなくすために、クライアントごとに作業マニュアルの作成から始めるところもあります。

マニュアルを作成する分の時間がかかりますので、依頼する範囲の作業マニュアルを自社で作成しておくと費用を抑えられるでしょう。

また、改めてマニュアルを作成することで、今までの業務の改善点や不要な業務ステップを認識できるメリットもあり、一石二鳥です。

長期契約割引の活用

1年など長期の契約は割引がなされる場合が多いです。月額費用×12ヶ月ではなく、月額費用が10%引きになるなどされます。

契約前にお試し価格で利用できる採用代行業者もあります。そのため、複数社で試してみて比較検討し、対応や体制が良い業者と長期契約を結ぶのも一つの手です。

自社での一部対応

すべての採用業務を依頼せず、一部は自社で対応すると費用を抑えることができます。

例えば、ノンコア業務である面接日時のリマインド連絡などの応募者管理や、スカウトメールの送信代行などは採用代行に任せて、コア業務である面接などは自社で行うのが良いでしょう

コア業務を自社で対応することは費用を抑えられるだけではありません。採用過程で重要な部分の対応を自社で行うことで、経営方針や人事方針で求めている人材か、自社の風土とマッチしている人材かなどを直接確かめることができるメリットもあるのです。

採用でお困りならPRO SCOUTにご相談ください

採用でお悩みの場合はぜひPRO SCOUTをご利用ください。

700社以上の導入実績を持つPRO SCOUTでは、ダイレクトリクルーティングを用いてのご支援を中心に個社ごとにマッチした人材の採用代行を行っています。

戦略策定、KGI/KPI設定、スカウト文面・求人作成、スカウト配信、カジュアル面談、数値レポーティング、レクチャーまですべてお任せできます。

PRO SCOUT
詳細はこちら

まとめ

今回は、採用代行の費用相場、料金形態、採用代行業者の選び方、費用を抑える方法を紹介しました。

今や企業の採用担当までもが人手不足の時代。自社のみの採用活動にこだわらず、外部に委託できる部分は委ね、効率良く質の高い採用活動をはじめてみてはいかがでしょうか?