タレントプールとは?採用にもたらすメリットを紹介

採用

talentpool

採用活動を行う中で、さまざまな求人媒体や人材紹介にコストをかけているにも関わらず、思うような人材を獲得することができていない企業も多いのではないでしょうか。

このような企業の悩みを解決するために生まれた新たな採用手法が「タレントプール」と呼ばれるものです。

タレントプールを活用することによって、優秀な人材の確保や自社に合った人材を確保することができる確率を上げることが期待されます。

本記事では、タレントプールのメリットや構築・運用方法などについて解説していきます。

タレントプールとは?

what_is_talentpool

タレントプールとは、タレント(Talent)=才能ある人材をプール(Pool)=溜めておくことを意味しており、一言でいえば自社で採用をしたい人材の情報を蓄積させるデータベースという意味です。採用に惜しくも至らなかった人材や紹介者、イベント参加者などをシステム上でリスト化し、良好な関係を保てることがポイントです。

タレントプールの目的

タレントプールの目的は、縁がなくて採用に至らず、本来であれば接点がなくなってしまうはずの候補者との関係を維持しておくことです。

従来の採用手法では、途中で連絡が取れなくなった人や、選考プロセスの途中で辞退した人は切り捨てていましたが、タレントプールがあれば、優秀な人材との関係性を無くさず、転職を考えている候補者にベストなタイミングでコミュニケーションを取ることができます。

優秀な人材の確保に難を感じている企業は、ぜひタレントプールの活用を検討してみましょう。

タレントプールに適した人材

Talent pool Suitable human resources

タレントプールに適した人材は以下の通りです。

  • 内定辞退者
  • 人物面以外の理由で惜しくも不合格となった候補者
  • 連絡が取れなくなってしまった候補者
  • SNSで相互フォロー関係

惜しくも不合格となった候補者は、一度選考を受けているため他の人材に比べて再び応募してくれる可能性は高いと考えられます。

繋がりを保っておくプラットフォームは何でも構いませんが、多くの人が利用するLINEなどのSNSであればビジネス色も強くなく、カジュアルなやりとりができるでしょう。

定期的にコミュニケーションを取り、新たな人材が必要となったタイミングで転職意思がないか打診してみましょう。

なぜ今タレントプールなのか

talentpool_Noteworthy_Background

タレントプールが注目される背景は以下の3点が挙げられます。

・人材獲得競争が激化しているため
・多様な働き方が推奨されているため
・スペシャリスト人材の確保が難しくなっているため

なぜ、今タレントプールが注目されるのか詳しく見ていきましょう。

人材獲得競争が激化しているため

日本は少子高齢化が進み、売り手市場となっています。

売り手市場とは、採用を行いたい企業数に対して求職者の数が少ない状況です。つまり、企業ではなく求職者が会社を選択する権利を持っています。

採用できる人数が絞られ、さらに優秀な人材を確保することは容易ではありません。そのため、一度は採用を見送りにした人に違うポジションで声をかけたり、内定辞退をした人に再アプローチすることが増えているのです。

最適なタイミングで再アプローチをするためには、対象となる人材を管理しておく必要があります。そのため、タレントプールという手法が注目されています。

多様な働き方が推奨されているため

Diverse_work_styles

新型コロナウイルス感染症の影響によって在宅ワークが普及しました。また、家で本業を行いながら副業やフリーランス、業務委託など正社員以外の多様な働き方が増えました。

優秀な人材はどの企業で仕事をしても活躍ができるため、フリーランスや業務委託など自由度の高い働き方を求めている傾向にあります。

タレントプールを活用すれば、フリーランスから正社員になりたいと考えた瞬間や、副業を考え始めた瞬間など、それぞれの状況に合わせてアプローチすることが可能となるでしょう。

スペシャリスト人材の確保が求められているため

近年デジタル化が加速し、サービスを構築・運用・提供する上でITに秀でた人材が必要不可欠となりました。IT人材はどの企業からも需要が高く、獲得競争が激しくなります。

そのため、IT人材や何らかのプロフェッショナル人材が転職を検討するタイミングを逃さないように、タレントプールを活用したアプローチが必要となるのです。

タレントプールのメリット

タレントプールには以下のメリットがあります。

・離職率の減少
・採用コストの削減
・採用工数の削減
・優秀な人材と関係性を継続できる
・ミスマッチを防げる

それぞれ詳しく解説していきます。

ミスマッチ防止による離職率の低下

採用媒体を利用すると新しく母集団形成ができる一方で、それらが全て企業にマッチした人材とは限りません。

タレントプールは内定辞退者や、以前の応募時に人物面は問題なかったもののスキル面で不採用となった候補者も含まれるため、よりマッチ度の高い人材にアプローチできる可能性が高いでしょう。

採用コストの削減

タレントプール コスト 削減

採用を行うにあたり、人材紹介や求人媒体を利用すると、求人広告費、人材紹介料、外注費などのコストがかかります。

タレントプールを活用すれば候補者へ直接アプローチできるため、採用コストを削減できます。

採用の成果に対してコストがかかりすぎていると感じている企業は、タレントプールの活用を検討してみてはいかがでしょうか。

採用工数の削減

通常の採用活動では、採用媒体の運用から集客、書類選考、面接など多くのフェーズがあります。採用活動終了まで1ヶ月以上かかることも珍しくないでしょう。

タレントプールを活用すれば、求める人材であることはあらかじめわかっているため、相手の転職の意思があるか、自社への転職を考えてもらえるかの確認と、条件面の調整などのやり取りのみとなり、採用における工数を大幅に削減できます。

優秀な人材と関係性を継続できる

優秀な人材はどの企業にとっても喉から手が出るほど欲しい引く手数多な存在です。

もし、そうした人材が転職を検討し始めたタイミングからアプローチをかけることができれば、他の企業を出し抜くことができます。

そのための繋がりを持っておくという意味で、タレントプールは重要な役割を果たしてくれるでしょう。

タレントプールの構築方法

タレントプール 構築方法

タレントプールの構築方法について解説していきます。タレントプールを構築する手順は以下の通りです。

  1. プールする人材の要件を定義する
  2. 人材データベースを構築する
  3. 候補者をグループ分けする
  4. 候補者と定期的にコミュニケーションを取る

上記の手順について見ていきましょう。

プールする人材の要件を定義する

どのような人材をプールするのか明確にしておかないと、人数だけが多くなってしまい、その中には自社が求めない人材も多く含まれることになります。

要件定義のひとつの例として、特定のスキルを持っていることよりも、そのスキルを活かしてどのような成果を上げたか、といったことを評価の軸にすると良いでしょう。

企業のビジョンや現状を考慮して人材の要件を決定することが、質の高い人材のデータベースを構築することにつながります。

人材データベースを構築

タレントプール 人材データベース

人材の要件を定めた後は、対象者の情報を採用管理ツールなどを用いてリスト化します。

リスト化する際は、以下の情報を必ず記載しましょう。

・個人の基本情報
・保有スキル、資格
・今までの経験
・在籍した企業
・内定を辞退した人材
・惜しくも不合格となった人材

記入した情報をもとにフィルター機能などを活用すれば、その時々に採用すべき人材が可視化されます。

候補者をグループ分けする

タレントプール ツール

候補者を任意のグループに分けましょう。年齢、スキル、人柄、資格、ポジションなどでグループ分けするのが一般的です。

候補者と定期的にコミュニケーションを取る

タレントプール 定期 コミュニケーション

候補者とは定期的にコミュニケーションを行いましょう。せっかく繋がりを持っても何も音沙汰がないと、相手から自社への関心が薄まってしまう恐れがあります。

一度選考を受けた求職者であれば、少なからず自社に興味を持ってくれていることも考えられるため、適切なタイミングで打診すれば入社を検討してくれる可能性もあります

メッセージの内容は仕事に関係なくても問題ありません。むしろ毎回ビジネス感が強い内容だと堅苦しくなってしまうため、たまに近況について尋ねたり、世間話を振ってみるのも良いでしょう。

タレントプールの運用を成功に導くポイント

タレントプール運用 ポイント

タレントプールを運用する際に押さえておきたいポイントは以下の通りです。

  • 中長期的な視点を持つ
  • 情報のアップデートを欠かさない
  • 候補者とのコミュニケーションではバリューを提供する

それぞれのポイントについて解説していきます。

中長期的な視点を持つ

タレントプールは今すぐに採用を行うための手法ではありません。優秀な人材との繋がりを持っておき、然るべきタイミングでアプローチをかけることを目的としています。

そのため、中長期的な採用戦略の一環であることを前提に運用する必要があるでしょう。

情報のアップデート

候補者に関して最新の情報を手に入れたら常にアップデートを行いましょう。古い情報のままコンタクトをとると、相手によっては不信感を抱かれたり、自分には大して関心がないものと思われてしまう可能性があります。

積極的に対象者の情報を得ようとする過程において、転職や業務委託の意思があることを窺い知れることもあるでしょう。

また、タレントプールに活用するSNSアカウントなどに記載している自社の情報も、常に最新の状態になっていることを意識しましょう。

候補者とのコミュニケーションではバリューを提供する

タレントプール コミュニケーション

タレントプールを活用して採用を成功させるには、定期的にコミュニケーションを取ることが欠かせません。

内容は相手によって変えるべきですが、仕事の話だけしても面倒くさいと思われてしまうことが多いでしょう。

仕事に関する話とそうでない話のバランス感覚が非常に重要です。ただし、どんな話であっても、相手に何らかのバリューを提供することを忘れないようにしましょう。

「この会社の人からは面白い話が聞ける」「この会社と繋がっていると業界の最新情報が得られる」という価値を感じてもらえると、候補者からの反応も良くなるでしょう。

タレントプールの注意点

タレントプールにはメリットが多い一方で、「定期的に連絡が来るのが鬱陶しい」、「不採用にしたくせに連絡してこないでほしい」と思われる方がいることには注意が必要です。

一度応募してくれたからといって、その後も自社に好意的な感情を持っていると思い込んでしまうのは企業側の驕りです。

また、人材データベースの構築や運用、定期的なコミュニケーションなどには工数がかかることにも留意しておきましょう。

タレントプール構築・運用におすすめのツールを紹介

①MyTalent

リファラル採用で有名な株式会社MyReferが作った「MyTalent」は、タレントプール構築〜アプローチ〜仕組化までを一気通貫で実現する国内初のタレント・アクイジション支援サービスです。

②Bloom

TOYOTA、amazon、LINEなどの多くの大企業が利用しています。

③Talentio(ATS)

④LAPRAS

エンジニア向けのスカウトツールLAPRASにも、タレントプール機能があります。ただし、LAPRASに登録しているユーザーしかプールできません。

優秀な人材に最適なタイミングで声をかけたければ「PRO SCOUT」

pro scout

弊社、株式会社VOLLECTはダイレクトリクルーティングに特化した採用支援「PRO SCOUT」を提供しております。

パナソニックやラクスルなど大手企業やメガベンチャーを中心に、さまざまな採用状況に合わせたご支援が可能です。

「マンパワーが足りない」「優秀な人材採用に困っている」「媒体を上手く活用できていない」といったお悩みをお持ちでしたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。

PRO SCOUT
詳細を見る

まとめ

タレントプールを活用すれば、今まで獲得できなかった優秀な人材を確保できる可能性が高まります。

優秀な人材との繋がりを持っておけば、彼らが転職や業務委託で活動をするときに、そのタイミングを逃さずコミュニケーションを取れます。また、採用広告費や代行費などの費用を使用しないのもメリットです。

優秀な人材の採用にお困りの企業は、ぜひタレントプールを活用してみてはいかがでしょうか。

投稿者プロフィール

中島 大志
中島 大志株式会社VOLLECT CEO
「ダイレクトリクルーティングの教科書」著者。日経トレンディや東洋経済への寄稿も果たす。新卒でパーソルキャリア株式会社にてクライアントに対して採用コンサルティングに従事。その後、外資系コンサル企業の採用支援をする中でダイレクトリクルーティングの魅力に気づき株式会社VOLLECTを創業。スカウト採用支援実績は500社超。