費用比較付き|採用代行(RPO)サービス完全版49選

RPO おすすめサービス比較

求人広告からエージェントを通じた採用活動、さらにはダイレクトリクルーティングなど、企業の採用方法は多様化してきました。

企業にとって採用チャネルが増えるのは嬉しいことですが、慢性的な人手不足が問題となっている昨今、採用担当の方の業務負荷は増えるばかりではないでしょうか。

そんなときに検討したいのが、採用代行(RPO)サービスです。

本記事では、採用代行サービスのメリットや、具体的にどんな業務を委託できるのかなどについて解説し、おすすめの採用代行サービスを費用比較付きで紹介します。

「優秀な人材にアプローチしたい」「スカウト返信率が悪い」等にお悩みの方は、スカウト代行「PRO SCOUTをご活用ください。
こちら
からサービスの詳細や導入事例をご覧いただけます。

採用担当者必見!

800社以上が導入したスカウト代行「PRO SCOUT

スカウト文面の作成、配信、数値振り返り、スカウト媒体のご提案、日程調整、カジュアル面談など、包括的にダイレクトリクルーティングをご支援いたします。

   サービス内容や料金を見る   
 

▼前置き不要で、今すぐ採用代行サービス比較を見たい方はこちら

採用代行サービス(RPO)比較表に飛ぶ

関連記事:採用代行は違法?許可申請の基準やフリーランスへの業務委託で注意すべきことも解説

採用代行(RPO)サービスの選び方

カオスマップからもわかるとおり、採用代行サービスの選択肢は多岐にわたります。ここでは、採用代行サービスを選ぶ際にどのようなポイントを軸に決めれば良いかをお伝えします。

委託する内容をカスタイマイズできるか

採用代行サービスを利用するにしても、企業によってニーズはさまざまでしょう。

採用業務全体を任せたい企業もあれば、事務的な作業だけ委託したいという企業もあるはずです。

例えば一部の業務だけ依頼したい企業が、採用業務全般を代行するパッケージプランを契約してしまうと、費用の面で損をする可能性があります。

別の例でいうと、採用業務全般を依頼したい企業が業務単位で個別購入するタイプのサービスと契約すると多くのサービスを購入することになり、割高になってしまうでしょう。

このように、自社が委託したい業務だけピンポイントで補強できるようなサービスを選ぶことが重要です。

自社の業界に関する専門性を持っているか

業種あるいは職種によって採用の手法や難易度は変わってきます。

採用代行業者を選ぶ際は、自社が属する業界の採用に関してノウハウを持っているか確認するようにしましょう。

サービスサイトを確認しても明記されていない場合があるので、実際に問い合わせてみると良いでしょう。

実績・評判は十分か

採用代行サービスを比較する基準のひとつに実績や評判があります。

多くの採用代行サービスは公式サイトで実績や事例を紹介しています。そこで重要なのが自社と同じ業種、規模感の案件をどれだけ扱っているかという点です。

事例の数や大手の案件数だけで判断しても、自社とはアンマッチである可能性があります。

評判や口コミサイトで実際に導入している他企業の意見を参考にしてみるのも良いでしょう。

サポート体制が整っているか

採用業務を委託するとはいえ、基本的には業者と二人三脚で採用活動を進めていくことになります。

そこで重要になるのがこまめにコミュニケーションを取り合うことです。認識のズレがあるまま採用代行を依頼してしまうと、自社に合わない候補者ばかりがピックアップされてしまうといった事態になりかねません。

問い合わせや見積もりの際の担当者とのやり取りから、定期的にコミュニケーションをとってもらえそうか判断しましょう。

費用の透明性が高いか

採用代行サービスを選ぶ上では、自社との相性が最も重要であるのは言うまでもありませんが、予算などの関係でコストを重視しなければならない場合もあるでしょう。

そのような場合、まずは費用体系を確認しましょう。月額定額なのか、成功報酬なのか、業務単位での購入なのか、サービスによって費用体系が異なります。

コストを重視して採用代行サービスを選ぶ場合は、サービスサイトや資料に掲載されている費用体系が実際に問い合わせた際の説明と齟齬がないか確認して、納得した上で決定するようにしましょう

 

おすすめの採用代行(RPO)サービス企業49選|費用比較表

採用代行に委託できる業務内容やメリットをご紹介してきました。ここからは、実際に採用代行を導入するにあたりおすすめの企業を、40社をお伝えします。

サービスを「ダイレクトリクルーティング」「幅広く対応」「中途採用」「新卒採用」「フリーランスマッチング」「大手」「ベンチャー・中小」「エンジニア採用」の強みに分けて紹介しているので、自社に合った分類をご覧ください。

※横にスクロールできます

【強み分類】 【サービス/社名】 【費用】 【業務範囲】 【実績】
ダイレクト
リクルーティング
PRO SCOUT 成功報酬なし

▶︎料金表はこちら

募集要項作成、スカウト文面作成、
スカウト配信、カジュアル面談、日程調整など
ソニー・博報堂・アビームコンサルティングなど
700社以上
ダイレクト
リクルーティング
ダイレクトソーシング 月額45万円〜 LinkedIn運用など
ダイレクトリクルーティング支援
アンカー・ジャパン、ヤフー・マネーフォワードなど
ダイレクト
リクルーティング
サクルート スカウト1通300円 ターゲット選定、スカウト、
求人票の改善
トキウム、ArCコンサルティング、渥美モータースなど
ダイレクト
リクルーティング
offerBrain 要問い合わせ スカウト文面作成、候補者ピックアップ、スカウト配信 auじぶん銀行、サイバーZ、ユビーなど
幅広く対応 キャスター STANDARD:月額40万円
(70hの稼働/最短3か月~)
LONG:月額39.2万円
(70hの稼働/最短6か月~)
戦略、ダイレクトリクルーティング、
求人媒体運用、エージェント対応、
応募者対応、採用広報など
500社以上
幅広く対応 Attack 300通プラン:81万円
500通プラン:95万円
1000通プラン:130万円
採用ルート選定、採用広報、
求人票作成、ダイレクトリクルーティング、
候補者対応、人材紹介会社の紹介、
面接官トレーニング
バクテラ・テクノロジー・ジャパン、ギャプライズなど
幅広く対応 ネオキャリア 初期費用:18万円〜
ゴールドプラン:月額25万円(80h稼働 )
プラチナプラン:月額45万円(160h稼働)
採用計画・戦略策定、求人広告原稿制作、人材紹介会社対応、
書類選考、スクリーニング、
一次面接~最終面接の実施など
sansan、東横INN、ライザップグループなど
幅広く対応 Career Mart ミニマムプラン:3万円~/月
スタンダードプラン:10万円~/月
デジタルスクリーニング、
人材紹介エージェント対応、
応募者フォローコールなど
NTTデータSMSなど20年間で19,000社
幅広く対応 レジェンダ 非公開 母集団チャネルの策定、選考官トレーニング、
合否連絡、媒体・エージェント管理、
選考管理、面接受付・評価コメント記入
不明
幅広く対応 ニット チームプラン:30時間で10万円~
1名専属プラン:45時間で15万円〜
求人サイトの更新、書類審査のサポート、
応募者対応、入社・退社の手続き、
勤怠管理、求人原稿作りなど
POLA、ピクスタなど
幅広く対応 セレブリックス 応募者対応などのノンコア業務であれば
ボリュームに応じて月額10万円~
採用手法の選定・母集団形成・応募者対応・スカウト配信・日程調整など 不明
幅広く対応 ONE 中途採用パッケージ
月額7万円〜+求人広告掲載料金新卒採用パッケージ
月額18万円〜+求人広告掲載料金
求人広告掲載
一次面接設定
スカウト配信
応募者管理
合否連絡
3000案件
幅広く対応 カケハシスカイソリューションズ 中途採用代行:550,000円(税込)~
新卒採用オファー送信500通:110,000円(税込)~
新卒採用、中途採用、外国人採用、研修、採用ツール制作など 3,000社(中途)
幅広く対応 株式会社人材研究所 要問い合わせ 課題分析、連絡対応、説明会の企画・代行、書類選考、
一次面接、人材紹介とのコミュニケーション
不明
幅広く対応 Remoba採用 スタンダードプラン:月額35万円
プレミアムプラン:月額65万円
プロフェッショナルプラン:見積もり
  • 採用戦略・計画
  • エージェント対応
  • 求人媒体の運用
  • ダイレクト・リクルーティング運用
  • オンライン面接方法の設計
  • 候補者・応募者対応
AAIC、医療法人社団ワッフル、SIGNAL TALKなど
幅広く対応 アズライト 新卒送信代行プラン:1通480〜550円
新卒運用改善プラン:1通600〜750円
新卒フルパックプラン:
初期費用10万円+月額20万円〜
中途カスタマイズプラン:1通800〜1500円
採用要件の定義
選考プロセスの設計
エントリー応募者対応
選考書類の回収
選考の日程調整連絡
選考前のリマインド連絡
400社以上
幅広く対応 タリスマン 要問い合わせ 予算計画・広告効果分析・母集団形成(ジョブボード・イベント)・選考会企画運営・インターンシップ企画運営・オファー・新卒社員研修企画運営 30社以上の外資・日系グローバル企業様、テック系ベンチャー企業様、官公庁
中途採用 スグリク 要問い合わせ 採用戦略・計画立案、スカウト送信、求人票作成、求人媒体の運用、
エージェント対応、日程調整、メール返信
株式会社Surprise、株式会社ログラスなど
中途採用 ランスタッド株式会社 要見積もり 採用戦略、手法、JDの作成
内定者フォローなど
不明
新卒採用 トライアンフ 要見積もり 業務プロセス設計、面接代行、
内定者フォロー、
エージェントコントロールなど
不明
新卒採用 株式会社ジーズコンサルティング 要見積もり 各種ナビサイトの運用、
細かな日程調整や面接セッティング、各学校との調整など
不明
新卒採用 NEWSBASE(ニューズベース) オンライン説明会95万円
オンライン選考会250万円
採用事務局月額19万8000円など
オンライン説明会、選考会、面接日程調整、内定・不合格通知など 不明
新卒採用 ツナググループ 要見積もり 1. 採用コンサルティング
2. 伴走コンサルティング
3. 推進コンサルティング
薬王堂、大創産業など
新卒採用 プロ人事 要問い合わせ 課題分析、連絡対応、説明会の企画・代行、書類選考、
一次面接、人材紹介とのコミュニケーション
不明
新卒採用 i-recruiting 3カ月:132,000円/月
6カ月:115,500円/月
9カ月:99,000円/月
月に30時間以上の対応となる場合:要問い合わせ
リピート率96%という高い支持率
業界唯一の返金保証サービス
不明
新卒採用 採用アウトソーシング 要問い合わせ 就職ナビや採用管理システムの運用、説明会・面接への学生の動員、ダイレクトリクルーティングの運用、専用のフリーダイヤル回線の設定、採用メールアカウントの取得 など 不明
大手 リクルート 非公開 選考・プロセス設計
人材要件定着活躍
集客・チャネル選定
候補者対応、効果測定
社内体制づくり
不明
大手 リクルートスタッフィング スカウト送信数(50件/月):5万円~
応募処理数(50件/月):4万円~
お見送り処理数(50件/月):2万円~
スカウト送信代行、応募受付、書類選考、お見送り連絡代行 不明
大手 マンパワーグループ オーダーメイド
フルタイムで常駐する場合には、
100万円以上/月が目安
採用戦術立案、エージェントコントロール、
説明会案内告知、採用進捗管理
応募御礼メッセージ送信など
不明
大手 パーソルキャリア 要問い合わせ 採用プロセス設計、応募受付、合否連絡、書類送付、スカウト運用など 株式会社レゾナック、マツダ株式会社、株式会社デンソーテンなど
大手 マイナビ 非公開 採用戦略・計画立案
人材要件定義
採用ブランディング
採用プロセス設計
求人媒体・紹介会社の選定
不明
大手 アデコ 非公開 エントリー対応、書類選考
面接調整、結果連絡
募集戦略企画
説明会実施
キリングループ
東北電力など
ベンチャー中小企業 即戦力RPO 要見積もり
(人事を1人雇うより安い)
戦略設計、コンテンツ作成、母集団形成、選考管理
ミキワメ、GMOコマース、Spirなど
ベンチャー中小企業 マルゴト 初期費用:10万円
月額45万円
要件定義、募集文・スカウト文面作成、
募集媒体の選定、書類選考、
エージェントマネジメント、
ダイレクトリクルーティング、
日程調整など
370社以上
ベンチャー中小企業 HeaR 要問い合わせ 求人媒体運用、採用広報、
エージェント対応、面接、
ステータス管理、SNS運用
100社以上
ベンチャー中小企業 株式会社シンフォニード 満足いただけない場合は全額返金
採用管理ツールへの入力、採用KPI管理
エージェント選定、スカウト
媒体の求人作成など
フリーランスマッチング コーナー リクルーター(週16時間)
月額64万円
ダイレクトリクルーティング(週16時間)
月額32万円
面接、クロージング、
ダイレクトリクルーティング、
人事制度設計、MVV策定、
新入社員研修、給与計算、勤怠管理
sansan、東横INN、ライザップグループなど
フリーランスマッチング WHOM 25万円〜 採用戦略立案、ダイレクトリクルーティング、
採用広報支援、
エージェントマネジメント、
オペレーションサポートなど
TBM、ログラス、Timeeなど
フリーランスマッチング すごい人事 パートナー 要見積もり 採用戦略、ペルソナ設計、面接評価の設計・実施、インターン・説明会の設計・実施など 100社以上
フリーランスマッチング StockSun株式会社 月額10万円〜 求人広告、検索エンジン、スカウト代行、人材紹介、ダイレクトリクルーティング、リファラル、SNS運用など 不明
フリーランスマッチング アールナイン 人事ライト:40万円
人事アドバンス新卒採用:
月額75万円
人事アドバンス中途採用:
月額75万円
学校訪問代行、説明会代行
人材紹介会社対応代行
内定者研修代行、面接代行
700社以上
エンジニア採用 core scout 初期費用:17万円

3ヶ月契約:月額39万円〜(税抜)
6ヶ月契約:月額34万円〜(税抜)
12ヶ月契約:月額30万円〜(税抜)

成果報酬:理論年収の5%/1人につき

スカウト選定、配信 グロービス、デジタルハーツホールディングスなど
エンジニア採用 ア・ロッカ株式会社 要見積もり ダイレクトリクルーティング 不明
エンジニア採用 株式会社レイン 月額固定 HRコンサルティング、採用業務代行 オムロン、コクヨ
エンジニア採用 TECH HIRE 月額制 人事・エンジニア採用・ブランディングのプロが多数在籍 プレイド、クックパッド、イオン、タイミーなど
エンジニア採用 uloqo 要見積もり デジタル領域の採用のプロが戦略設計から実業務代行まで対応

常時300社以上の人材紹介会社ネットワーク

60社以上
エンジニア採用 Wamii Coach 非公開 エンジニア出身の採用プロフェッショナルが御社の採用担当者として伴走 フォースリー、みらい翻訳など
エンジニア採用 ポテンシャライト 非公開 ベンチャー企業の採用支援/人事組織領域に強み アルダグラム、ロジクラ、douzoなど320社以上

 

【ダイレクトリクルーティング】採用代行(RPO)サービス4選

株式会社VOLLECT「PRO SCOUT」

特徴

  • 700社以上が導入し、パナソニックやラクスル、パーソルキャリアなど大手の実績が豊富
  • 戦略立案~スカウト送付、日程調整まで、スカウトに関して丸ごと依頼可能
  • プロジェクト型で対応するため、担当者による質のバラつきがなく、マネジメントコストがかからない

費用

成果報酬なし

詳細なプランはサービス資料をダウンロード

株式会社VOLLECT
詳細はこちら

株式会社ダイレクトソーシング

画像参照元

特徴

  • ダイレクトリクルーティング採用に特化し、その戦略立案や運用を支援
  • 多様なスカウト媒体に対応可能
  • 特にLinkedInに関して、日本初の正規代理店として運用ノウハウを持つ

費用

カスタマイズの有無や業務範囲によって異なる

月額45万円〜

株式会社ダイレクトソーシング
詳細はこちら

サクルート

画像参照元

特徴

  • スカウト1通300円〜と低価格
  • RPAを使用せず、人の手で送信
  • ターゲット選定や求人票の改善までをセットで提案

費用

スカウト1通300円

サクルート
詳細はこちら

offerBrain

画像参照元

特徴

  • 完全内製化とスカウト専門のRPOによってスピードと質の両立
  • 専任の担当が付き、週次の定例で応募の質や課題をすり合わせの実施
  • 月3万通以上のスカウト送信・分析からベストマッチなスカウト最適解を見つけ出す

費用

非公開

offerBrain
詳細はこちら

関連記事:ダイレクトリクルーティングサービス26選を徹底比較!中途・新卒に分けて紹介

【幅広く対応】採用代行(RPO)サービス13選

株式会社キャスター(CASTER BIZ recruiting)

caster

画像参照元

特徴

  • 採用業務のプロ3名(リクルーター、アンカー、原稿担当)によるチーム体制で採用業務を主体的に推進。
  • 採用戦略から母集団形成、エージェント対応、応募者対応など幅広く対応。
  • PREMIUMプランでは採用広報(記事執筆含む)にも対応。

費用

  • STANDARD:月額40万円(最短3か月~)
  • LONG:月額39.2万円(最短6か月~)
  • CUSTOMIZE:別途お見積り

株式会社キャスター
詳細はこちら

Attack株式会社(TARGET)

画像参照元

特徴

  • 面接以外の採用業務をワンストップでサポート。
  • 実務だけでなく、具体的な戦略立案も行う。
  • 人材紹介からダイレクトリクルーティングまであらゆる採用チャネルに対応可能。

費用

    非公開

    Attack株式会社
    詳細はこちら

    株式会社ネオキャリア

    neocarrer

    画像参照元

    特徴

    • 採用代行・アウトソーシングにおける老舗企業。
    • 新卒・中途採用からアルバイト採用まで幅広く対応が可能。
    • 土日祝も対応できる自社内コールセンターを持ち、迅速な面接設定を実現。

    費用

    要見積もり

    株式会社ネオキャリア
    詳細はこちら

    株式会社キャリアマート

    画像参照元

    特徴

    • 導入企業にノウハウがない業務やルーチンワークを、RPAを活用して代行。
    • 採用アウトソーシング15年以上のノウハウを持つ。
    • 支援期間最短3日から

    費用

    ミニマムプラン:3万円~/月
    スタンダードプラン:10万円~/月

    株式会社キャリアマート
    詳細はこちら

    株式会社レジェンダ

    Legenda

    画像参照元

    特徴

    • 550社以上の採用支援ノウハウあり
    • 社内プロモーション、イベント運営、入社手続き、セミナープレゼンテーター等幅広い内容
    • NTT西日本や富士通など大手も多くの実績

    費用

    非公開

    株式会社レジェンダ
    詳細はこちら

    株式会社ニット(HELP YOU)

    Help you

    画像参照元

    特徴

    • 採用率1%のアシスタントがバックオフィス部門の業務をサポート。
    • 人事領域では、採用計画補助や求人掲載、応募者管理などに対応。

    費用

    チームプラン:30時間で10万円~
    1名専属プラン:45時間で15万円〜

    株式会社ニット
    詳細はこちら

    CEREBRIX HR

    cerebrix-hr-service

    画像参照元

    特徴

    • セレブリックス独自の採用分析ツールを基に課題を抽出
    • マーケット調査、求人媒体管理、イベント運営サポート、内定者手続きなど幅広く対応
    • 100社を超えるグループ・パートナー企業を持つ

    費用

    応募者対応などのノンコア業務であれば、ボリュームに応じて 月額10万円~

    セレブリックス
    詳細はこちら

    株式会社ONE

    画像参照元

    特徴

    • 求人広告代理店、Web制作会社、Indeed代理店などと協業
    • 中途採用、新卒採用、アルバイト・パート採用全てに対応
    • 計画立案、募集、応募受付・選考、内定・入社までサポート

    費用

    プラン 中途採用パッケージ① 中途採用パッケージ② 新卒採用パッケージ オーダーメイド
    採用代行
    費用
    7万円~/月
    +
    求人広告掲載費用
    9万円~/月
    +
    求人広告掲載費用
    18万円~/月
    +
    求人広告掲載費用
    要お見積り
    サービス
    内容
    求人広告掲載
    一次面接設定
    応募者管理
    求人広告掲載
    一次面接設定
    スカウト配信
    応募者管理
    合否連絡
    求人広告掲載
    DM/スカウト配信
    会社説明会告知
    企業のご要望に合わせて
    対応いたします。

    ONE
    詳細はこちら

    カケハシスカイソリューションズ

    画像参照元

    特徴

    • 新卒採用、中途採用、外国人採用、研修、採用ツール制作など幅広く依頼可能
    • 新卒・中途・アルバイト/パート採用が可能
    • のべ3,000社の中途採用支援実績を持つ

    費用

    中途採用代行:550,000円(税込)~
    新卒採用オファー送信500通:110,000円(税込)~

    カケハシスカイソリューションズ
    詳細はこちら

    株式会社人材研究所


    画像参照元

    特徴

    • 人材紹介事業と連携し、特に採用しにくいポジションのサーチ
    • コンサルティング事業と連携し、内定者フォロー、新入社員導入研修、受け入れ態勢づくりなど、採用〜定着まで、一気通貫に代行
    • 採用アウトソーシングにおいて、要望に応じたカスタマイズ

    費用

    非公開

    株式会社人材研究所
    詳細はこちら

    Remoba採用


    画像参照元

    特徴

    • 採用媒体の運用から応募者対応、面談/面接の調整まで採用実務の全てお任せ
    • 数百項のTodoリストに整理した各業務をプランに合わせ実施
    • スタンダード、プレミアムプラン、プロフェッショナルプランの3つのプランから依頼可能

    費用

    スタンダードプラン:¥350,000/月(3ヶ月からの契約)
    プレミアムプラン:¥650,000/月(6ヶ月からの契約)
    プロフェッショナルプラン:ニーズにより別途見積もり

    Remoba採用
    詳細はこちら

    アズライト


    画像参照元

    特徴

    • 最短1週間で運用開始
    • 月額20万円から利用可能
    • 400社以上の支援実績

    費用

    月額20万円〜

    アズライト<
    詳細はこちら

    タリスマン


    画像参照元

    特徴

    • 海外に支社を持ち、日本語以外にも英語、中国語など多言語に対応
    • グローバル人材の採用に強い
    • 専門分野ごとに担当制で支援

    費用

    非公開

    タリスマン
    詳細はこちら

    【中途】採用代行(RPO)サービス2選

    株式会社NewRecord「スグリク」

    画像参照元

    特徴

    • 中途採用特化の採用代行
    • 無料相談後、最短翌日から支援開始可能
    • IT、医療、エンターテイメントなど幅広い業種の支援実績

    費用

    無料相談にてニーズに合わせてご提案

    スグリク
    詳細はこちら

    ランスタッド株式会社

    画像参照元

    特徴

    • グローバルで70ヶ国にRPOサービスを展開しており、各国での採用マーケット状況や慣習などの知見を踏まえて支援
    • 常駐して支援するため、情報漏洩などの心配が少ない
    • バイリンガルのリクルーターが複数名在籍

    費用

    非公開

    ランスタッド株式会社
    詳細はこちら

    【新卒】採用代行(RPO)サービス7選

    株式会社トライアンフ

    画像参照元

    特徴

    • 契約リピート率90%
    • 新卒/中途、業種等に関わらず、採用活動の全工程で支援可能
    • 採用業務の上流から下流まで、黒子となって支援

    費用

    要見積もり

    トライアンフ
    詳細はこちら

    株式会社ジーズコンサルティング

    ジーズコンサルティング

    画像参照元

    特徴

    • 各種ナビサイトの運用、細かな日程調整や面接セッティング、各学校との調整など新卒領域が得意
    • きめ細やかな対応で、選考辞退を防ぐための取り組みを行う
    • 担当者全員が「人事採用担当の一員」としての心掛けを忘れない

    費用

    非公開

    株式会社ジーズコンサルティング
    詳細はこちら

    NEWSBASE


    画像参照元

    特徴

    • 大手企業から中小企業、大学、官公庁まで業界業種問わず、年間400案件以上の運営実績
    • マーケティングやビジネス戦略に関する専門的で実務的なノウハウ
    • イベント会社を母体に持っており、人材調達・育成を日々行っている

    費用

    【採用事務局業務】サンプル費用(新卒対応):参考価格 月額¥198,000~(税抜)

    NEWSBASE
    詳細はこちら

    ツナググループ

    画像参照元

    特徴

    • 1.採用コンサルティング、2.伴走コンサルティング、3.推進コンサルティングがある
    • 採用コンサルティングでは戦略と戦術構築のプロセスを一体化させた「採用S&Tフレームワーク」を活用​​
    • 伴走コンサルティングでは各種分析レポートにて進捗管理、改善・追加施策の実施を行います​

    費用

    非公開

    ツナググループ
    詳細はこちら

    プロ人事


    画像参照元

    特徴

    • スポットで1日単位での採用代行から数ヶ月単位で継続して採用代行
    • スポットの場合には、イベントの対応や面接・面談の対応など、急遽のマンパワーとして利用可能
    • 対面説明会、WEB説明会のどちらの代行も可能。また合同説明会も支援

    費用

    非公開

    プロ人事
    詳細はこちら

    i-recruiting(ESSTNER株式会社)

    i-recruiting

    引用:ESSTNER株式会社

    特徴

    ESSTNER株式会社が提供する『i-recruiting』は、専属ディレクターが企業の採用業務全般をサポートする総合型採用代行サービスを提供しています。

    リピート率96%という高い支持を誇るだけではなく、業界唯一の返金保証サービスを提供しているため、安心してサービスを利用できるでしょう。

    また明瞭な料金形態も魅力です。
    3ヵ月・6ヶ月・12ヶ月と契約期間を選択できるプランが用意されています。依頼内容によって料金が変動することはありません。
    繁閑の差が激しい採用業務において繁忙期だけ導入できる点も嬉しいポイントです。

    費用

    プラン名 ライトプラン ベーシックプラン プレミアムプラン カスタマイズプラン
    期間 3カ月 6カ月 9カ月 月に30時間以上の対応となる場合
    料金(税込) 132,000円/月 115,500円/月 99,000円/月 要問い合わせ

    ※アシスタント実働時間:30時間〜/月
    ※対応可能時間帯:平日の朝9時から夕方18時まで

    i-recruiting
    詳細はこちら

    採用アウトソーシング(株式会社採用総研)

    採用総研

    引用:株式会社採用総研

    特徴

    株式会社採用総研は、『親身なアウトソーシング』をコンセプトの掲げ、伴走型の採用代行サービスを提供しています。
    主に就職ナビ・採用管理システムの運用や、説明会・面接への学生の動員などのノンコア業務の代行をメインに担います。

    また新卒採用コンサルティングサービスも提供しており、採用の成功のための戦略設計を依頼することも可能です。
    パッケージではなく、企業ごとのオリジナル採用プランを提案してくれるため、「新しく新卒採用を始めたい」「数年ぶりに新卒採用を再開するが、新しい採用手法が分からない」といった採用ノウハウが乏しい企業におすすめです。

    費用

    要問い合わせ

    採用アウトソーシング
    詳細はこちら

    関連記事:【新卒比較】採用代行サービス17社!RPO導入のメリット・デメリット&選び方のポイントも解説

    【大手】採用代行(RPO)サービス6選

    リクルート

    画像参照元

    特徴

    • 採用成功に向けて、専任のプロジェクトチームが組成され、戦略立案から実行まで一貫してサポート
    • 特定のベンダーに依存せず、最適な採用チャネルを選択・統合することで、効率的な採用活動を実現
    • 特に採用計画数が多い企業に適しており、大規模な採用ニーズにも柔軟に対応できる

    費用

    非公開

    リクルート
    詳細はこちら

    リクルートスタッフィング


    画像参照元

    特徴

    • リクルートグループの総合力
    • 採用フローに応じて柔軟にカスタマイズできる運用力
    • スタッフの生産性向上に向け研修から実運用をサポート

    費用

    スカウト送信代行:スカウト送信数:50件/月 5万円~
    応募受付:応募処理数:50件/月 4万円~
    書類選考一次スクリーニング:応募処理数:50件/月 4万円~
    お見送り連絡代行:お見送り処理数:50件/月 2万円~

    リクルートスタッフィング
    詳細はこちら

    マンパワーグループ

    画像参照元

    特徴

    • オフサイト/オンサイト/ハイブリッド型の中から選べる
    • 求人媒体の手配や面接代行、入社手続き代行など幅広い業務領域
    • 採用代行だけでなく、コンサルティングも可能

    費用

    オーダーメイド
    フルタイムで常駐する場合には、
    100万円以上/月が目安

    マンパワーグループ
    詳細はこちら

    パーソルキャリア


    画像参照元

    特徴

    • 転職サービス「doda」で長年培った知見を生かす効率的な採用活動
    • 採用計画に合わせた費用の提案
    • 施策立案・実行~オペレーションまでの実務を一貫して請け負い

    費用

    採用計画に合わせた費用を提案

    パーソルキャリア
    詳細はこちら

    株式会社マイナビ

    画像参照元

    特徴

    • 新卒・中途・アルバイト・派遣など、多様な採用市場に精通しており、各市場に適した採用手法の提案が可能
    • 総合人材サービス企業として全国で多数の大型案件の実績
    • 採用支援経験豊富な専任のオペレーションチームが業務をサポート

    費用

    要問い合わせ

    株式会社マイナビ
    詳細はこちら

    アデコ

    画像参照元

    特徴

    • 最終面接と採用の判断を除くすべての業務で負荷を軽減
    • 海外のノウハウと国内で培ってきた総合人材サービスの強みを生かす
    • 複数拠点や全国での採用など、広範囲・多人数にも対応

    費用

    非公開

    株式会社ネオキャリア
    詳細はこちら

    関連記事:【2025年最新】大手の採用代行(RPO)サービスおすすめ19選!【徹底比較】

    【ベンチャー・中小】採用代行(RPO)サービス4選

    ミギナナメウエ「即戦力RPO」

    画像参照元

    特徴

    • 戦略設計、コンテンツ作成、母集団形成、選考管理まで全てお任せ
    • 20万件以上のデータと検証を行う
    • 最短3ヶ月〜依頼可能

    費用

    人事を1人雇うより安い

    即戦力RPO
    詳細はこちら

    マルゴト株式会社(まるごと人事)

    画像参照元

    特徴

    • ベンチャーがメイン
    • 面接以外の採用業務をワンストップでサポート
    • 最低契約期間は1か月。新卒採用など忙しい時期のみ利用することも可能

    費用

    初期費用:10万円
    月額45万円

    マルゴト
    詳細はこちら

    HeaR株式会社

    画像参照元

    特徴

    • 採用CXの最大化に向けて、戦略から実行まで支援
    • 候補者とのタッチポイント108項目を用いて改善を図る

    費用

    要問い合わせ

    HeaR株式会社
    詳細はこちら

    株式会社シンフォニード

    画像参照元

    特徴

    • 週1回のみなど必要な時間・業務のみ可能。最低契約期間は1ヶ月〜
    • 原則3名体制でクライアントごとにオーダーメイド
    • 自社で長年人材紹介事業を行っているので、トレンドも理解
    • ベンチャーや中小に強い

    費用

    サービスメニュー・支援内容によって異なる

    満足いただけない場合は全額返金

    株式会社シンフォニード
    詳細はこちら

    【フリーランス】採用代行(RPO)サービス5選

    株式会社コーナー

    画像参照元

    特徴

    • 人事・採用業務の経験者(=パートナー)を企業が多数登録。
    • コーナーはパートナーと課題を持つ企業とマッチングし、実際のプロジェクトにも関与。
    • 人事制度から労務、採用、人材開発まで幅広い人事業務に対応可能。

    費用

    ※一例、詳しくは要問合せ

    • リクルーター(週2日)…月額64万円
    • ダイレクトリクルーティング(週2日)…月額32万円

    株式会社コーナー
    詳細はこちら

    株式会社WHOM

    画像参照元

    特徴

    • バチェロレッテに出演していた早瀬さんの会社
    • 審査を通過したプロ人材が500名以上在籍
    • 契約の前に複数名の候補者と面談し、依頼する人材を選べる

    費用

    ミニマム25万円から

    株式会社WHOM
    詳細はこちら

    すごい人事パートナー


    画像参照元

    特徴

    • 採用率10%の「即戦力」プロ人事が採用メンバーとして加わる
    • 累計100社を支援したCrepe社のノウハウ
    • 業界・テーマごとに異なる専門性の高いプロが在籍

    費用

    初月のみのマッチング費用:30万円
    毎月発生するサービス利用料:28万円~

    採用サポートプラン リクルータープラン 人事担当者プラン カスタマイズプラン
    マッチング費用(初月のみ) 30万円(初回商談から3週間以内の申込みで10万円減額)
    サービス利用料(月額) 28万円~ 39万円~  78万円~ 要見積もり
    月稼働時時間 40時間以内 60時間以内 120時間以内 1人月以上の稼働~

     

    すごい人事パートナー
    詳細はこちら

    StockSun株式会社トルトルくん

    画像参照元

    特徴

    • 採用専門のフリーランスがチームを組んで対応
    • 検索エンジン、スカウト代行、ミートアップなど13の採用施策を試せる
    • 問い合わせから最短3日で対応可能

    費用

    月額10万円〜

    StockSun
    詳細はこちら

    株式会社アールナイン

    画像参照元

    特徴

    • 700社を超える採用支援経験あり
    • 約1500名のパートナーの中から、最適な人材を選定
    • 新卒・中途問わないだけでなく、採用~育成・定着まで一貫してご支援可能

    費用

    • 人事ライト:40万円
    • 人事アドバンス新卒採用:月額75万円
    • 人事アドバンス中途採用:月額75万円

    アールナイン
    詳細はこちら

    【エンジニア】採用代行(RPO)サービス8選

    シンギョク「core scout」

    画像参照元

    特徴

    • エンジニア採用のプロをアサイン
    • ビズリーチ、Wantedly、Findy、LAPRASなど20以上の媒体で採用成功実績あり
    • 元人材大手出身者がチームでサポート

    費用

    初期費用17万円+成果報酬 理論年収の5%

    • 3ヶ月契約:月額39万円〜(税抜)
    • 6ヶ月契約:月額34万円〜(税抜)
    • 12ヶ月契約:月額30万円〜(税抜)

    スカウト以外の業務は個別見積もり

    core scout
    詳細はこちら

    ア・ロッカ アイティ人事

    画像参照元

    特徴

    • ITエンジニア職の採用代行
    • SES・IT企業、スタートアップ企業の採用成功をサポート
    • 月5社限定の手厚い支援

    費用

    プランにより異なる

    アイティ人事
    詳細はこちら

    株式会社レイン

    画像参照元

    特徴

    • エンジニア採用やLinkedIn活用に強い
    • サポート継続率80%超え
    • グローバル採用も可能。外国籍エンジニアの採用定着も依頼できる

    費用

    月額固定

    株式会社レイン
    詳細はこちら

    TECH HIRE

    画像参照元:公式LP

    特徴

    • 採用ブランディング、採用AD広告・広告運用、採用イベントなどのメニューが充実。面談や面接は依頼できない
    • 人事・エンジニア採用・ブランディングのプロが多数在籍
    • 社員の一員のような立場でエンジニア採用を推進

    費用

    月額制で成果報酬なし

    TECH HIRE
    詳細はこちら

    uloqo

    画像参照元:公式LP

    特徴

    • デジタル領域の採用のプロが戦略設計から実業務代行まで対応
    • 常時300社以上の人材紹介会社ネットワーク
    • 在籍する全てのコンサルタントがデジタル領域に精通

    費用

    要見積り

    uloqo
    詳細はこちら

    ワミィ株式会社|Wamii Coach

    画像参照元:公式LP

    特徴

    • エンジニア出身の採用プロフェッショナルが御社の採用担当者として伴走
    • 採用計画策定/コンサルティングからエージェント対応、媒体選定/運用まで
    • エンジニア採用担当者や新任の採用担当者向けの研修も実施

    費用

    非公開

    ワミィ
    詳細はこちら

    株式会社ポテンシャライト

    画像参照元:公式サイト

    特徴

    • 特にエンジニア採用、採用ブランディングが得意
    • ベンチャー企業の採用支援/人事組織領域に強み。スタートアップのシード期からシリーズA〜Cフェーズの企業が中心
    • 予算策定、CX(選考体験)、IX(面談・面接体験)、採用媒体選定・運用、選考見極め項目設計など幅広く対応

    費用

    非公開

    ポテンシャライト
    詳細はこちら

    関連記事:エンジニア採用代行サービス19選!費用や特徴を徹底比較

    採用代行(RPO)に委託できる業務内容

    採用業務について、流れを追って図にすると下記のようになります。

    Direct_recruiting_example

    採用計画の立案

    企業が採用活動を行う上での最上流に位置付けられており、現在の経営課題(企業の内部)と、採用マーケット(企業の外部)の両方を理解している必要があります。

    採用代行を依頼することが多いのは、企業の外部である採用マーケットや最新の採用手法を理解したいときでしょう。

    採用のトレンドは毎年移り変わるため、外部の手を借りない場合は、採用担当自身が随時セミナーや書籍、インターネットの情報を追わなければなりません。

    ターゲットの設定

    経営層や現場からの要望をもとに、実際の募集要項に落としんだり、人材紹介エージェントに理解をしてもらえたりするようターゲットの要件を整理します。

    採用においてはターゲットの設定が最も大切とも言われているため、外部の知見を取り入れるために採用代行を使う場合があります。

    また、採用コストとマーケットを見比べてそのままのターゲットでは採用が難しい場合には、経営層や現場を説得し、採用要件を緩和するといった働きかけも必要になりますので、その説得要素のひとつにもなり得ます。

    母集団の形成

    採用計画、採用ターゲットが定まったら、実際に採用に繋がりうる候補者との接点を形成していきます。

    母集団形成の方法には主に求人広告、人材紹介、ダイレクトリクルーティング、リファラル採用等があります。

    採用代行に依頼することが多いのは下記の3つです。

    求人広告

    求人媒体の選定や募集要項の作成や応募があった場合の書類選考等の業務が発生します。募集要項のライティングを含めて、全てを採用代行に依頼することができます。

    人材紹介

    エージェントに採用したい人材要件を伝え、候補者の紹介を受けたら書類選考をします。なかなか応募がこない場合や、紹介される候補者がややずれていると感じる場合には打合せをする必要があるでしょう。

    採用代行に依頼することで、採用担当は採用代行企業とのみやり取りすればよく、多くのエージェントとやり取りをする手間が省けます。

    ダイレクトリクルーティング

    ターゲットを検索して自社の採用要件に合うか判断し、スカウト文面を送付します。1名採用するのに250~1,000通のスカウトが必要とも言われており、3つの中でも採用担当にかかる負荷は相当なものとなります。

    比較的新しい採用手法であることから、ノウハウを得るという意味でも導入時のみダイレクトリクルーティング特化の採用代行に依頼するといった企業もあります。

    ダイレクトリクルーティングの詳しい業務内容等についてはこちらの記事をご参考ください。

    日程調整

    求人広告や人材紹介では書類選考をして合格だった場合、ダイレクトリクルーティングではスカウトに返信があった場合に候補者との日程調整を行います。

    どのチャネルでも応募があってから24時間以内に日程調整を行うことが面接や面談の設定率を高めます

    採用担当は他のコア業務に注力し、日程調整は採用代行に依頼することがベターでしょう。

    面接の実施

    面談や面接も採用代行に依頼している場合もあります。

    ただし二次面接、最終面接などでは現場の責任者や役員が直接候補者と話して合否の判断をする場合が多く、候補者も企業で働く社員や経営者の生の声を求めています。

    採用代行を活用する場合は、初回面接の前に、詳しい候補者の情報をあらかじめヒアリングしておくための電話面談等が多いです。

    一般的には、母集団形成や日程調整等のノンコア業務(画像赤枠部分)を採用代行に依頼する傾向が見られます。

    採用戦略の立案などのコア業務に関して代行する企業については、採用代行ではなく「採用コンサル」と呼び分ける場合もあります。

    「優秀な人材にアプローチしたい」「スカウト返信率が悪い」等にお悩みの方は、スカウト代行「PRO SCOUTをご活用ください。
    こちら
    からサービスの詳細や導入事例をご覧いただけます。

    採用担当者必見!

    800社以上が導入したスカウト代行「PRO SCOUT

    スカウト文面の作成、配信、数値振り返り、スカウト媒体のご提案、日程調整、カジュアル面談など、包括的にダイレクトリクルーティングをご支援いたします。

       サービス内容や料金を見る   
     

    採用代行(RPO)サービスのメリット

    採用代行サービスのメリットは下記のとおりです。

    採用プロフェッショナルの知見を活用できる

    採用のトレンドは毎年移り変わります。企業の採用担当の社員が通常業務をこなしつつトレンドをキャッチアップしていくのは非常に大変です。

    採用代行の企業は採用のみを専業として様々な情報収集を行っているうえ、多くの企業に対して採用の支援・アドバイスを行っています。

    採用代行を活用する際はプロフェッショナルの知見を積極的に取りにいくようにしましょう。企業内部をよく知る採用担当が外部の知見を取り入れることで、採用が上手く進むようになります。

    社内のリソースをコアな業務に充てられる

    例えば新卒採用の時期や、事業拡大のために普段より採用人数を増やす年など、忙しい時期のみ採用業務にあたる人員を増やしたい場合もあるのではないでしょうか。

    一時期のみ人手を増やす場合は社内での人員配置で対応するよりも、採用代行を利用する方がコストメリットは高くなります。

    関連記事:採用代行(RPO)のメリットとは?業務内容や相場について解説

    採用代行(RPO)サービスの費用

    各社様さまざまな費用を設定しています。まず業務に紐づくか、人に紐づくかの2パターンがあり、業務に紐づく場合はさらに月額制従量課金制に分けられます。

    業務に紐づく場合とは、言葉のとおり委託する業務に対して費用が発生するという意味です。

    月額制は、委託する業務内容に応じた月額費用を支払います。当初予定していたよりも業務の発生が少ない場合は、都度月額費用の見直しをした方が良いでしょう。

    従量課金制は、日程調整の人数やダイレクトリクルーティングのスカウト数、面接官代行の面接数など、予め定めた作業内容と実際に発生したボリュームによって費用が決定します。

    人に紐づく場合は、採用代行業者のスタッフが週2日など決められた日数のボリュームで採用業務に対応します。委託する内容は業務に紐づく場合より自由な場合が多いので、予め対応可能な業務を確認しておきましょう。

    「優秀な人材にアプローチしたい」「スカウト返信率が悪い」等にお悩みの方は、スカウト代行「PRO SCOUTをご活用ください。
    こちら
    からサービスの詳細や導入事例をご覧いただけます。

    採用担当者必見!

    800社以上が導入したスカウト代行「PRO SCOUT

    スカウト文面の作成、配信、数値振り返り、スカウト媒体のご提案、日程調整、カジュアル面談など、包括的にダイレクトリクルーティングをご支援いたします。

       サービス内容や料金を見る   
     

    関連記事:採用代行の費用相場は?費用イメージや選び方をご紹介

     

    採用代行(RPO)導入後の具体的な運用までのプロセス

    窓口になる担当者を決める

    RPO導入後は、まず社内でRPOとの窓口となる担当者を一人決めることが重要です。窓口を一本化することで、日々の連絡や進捗確認、トラブル時の対応がスムーズになり、業務の効率化につながります。RPOと社内の連携が密になることで、採用活動全体のスピードも向上します。

    社内体制の再編と業務の切り分け

    次に、社内体制を見直し、役割分担を明確にします。採用戦略の立案や候補者との関係構築は社内が担い、日程調整や応募者対応などの実務はRPOに委ねるなど、業務を適切に切り分けます。これにより、人事担当者はより戦略的な業務に集中でき、RPOは効率的に採用実務を支援できます。

    業務フローの可視化とマニュアル整備

    体制変更に伴い、業務フローや連絡ルールを文書化し、マニュアルとして全関係者に共有します。業務範囲や対応手順、連絡系統を明記することで、各自が自分の役割を正しく理解し、スムーズな運用が可能になります。マニュアルは、運用開始後も随時見直し、実態に即した内容に更新していくことが大切です。

    キックオフミーティングを行う

    RPOとの連携を円滑にするため、導入時にはキックオフミーティングを行いましょう。この場で、採用ペルソナや求める人材像、評価基準、選考フローを詳細に共有し、双方の認識を一致させます。また、社内の意思決定フローについてもRPOに明示しておくことで、判断のタイミングが明確になり、業務の停滞を防ぐことができます。

    面談同席によるRPOの理解促進

    RPOに面談代行業務を委託する場合、初期段階でRPO担当者に実際の面談に同席してもらうと効果的です。

    どのような点を重視して候補者を評価しているのか、面談時の雰囲気はカジュアルなのか、かしこまったものなのか、といった細かいニュアンスを理解することで、RPO側の対応品質が向上します。

    また、面談後に振り返りを行い、RPO担当者と社内の面接官が意見を交換することで、評価基準の擦り合わせが進み、今後の面談代行も一貫性のあるものとなります。

    採用媒体のログイン情報の共有

    RPOが各種採用媒体(例:リクナビ、マイナビ、Wantedly、Greenなど)を通じて求人情報の掲載や応募者対応を行うためには、ログインIDおよびパスワードの共有が必要です。

    初回の設定時には、セキュリティポリシーに則り、必要最低限の権限を持たせたアカウントを発行するか、既存アカウントに限定的なアクセス権を付与する形で対応します。

    また、共有する情報にはパスワード管理ツールなどを活用し、不正アクセスや情報漏洩のリスクを回避する工夫が求められます。

    必要に応じたPCの貸与

    RPO担当者が業務を円滑に進めるため、必要に応じて社内専用のPCを貸与することがあります。

    特に、採用管理システムや社内のクラウド環境へのアクセスが必要な場合、社内ネットワークやセキュリティに対応した端末を使用することが求められます。

    PC貸与の際には、情報漏洩リスクを防ぐため、セキュリティソフトのインストールや使用ルールの徹底が重要です。

    RPO担当者が自社の環境に合わせた業務が行えるようにすることで、連携のスピードが上がり、実務対応の質も向上します。

    ATSの使用方法のレクチャー

    場合によっては、自社で利用しているATS(採用管理システム)をRPOが適切に活用できるよう、操作方法のレクチャーを行います。

    初期段階で、RPO担当者に対してシステムの基本操作、応募者データの入力・更新方法、ステータス管理、レポートの抽出など、具体的な操作手順を共有します。

    必要に応じて、操作マニュアルを用意し、実際の業務に即した操作研修を実施することで、RPO担当者の習熟度を高めます。

    採用代行(RPO)から内製化に切り替えるタイミング

    RPO導入の成果を踏まえ、どのタイミングで内製化へ切り替えるかは慎重に判断する必要があります。

    1つ目のタイミングは、年間の採用人数が安定して多くなり、社内で採用機能を持つ方がコストパフォーマンスが良くなる時です。

    2つ目のタイミングは、RPOとの協働を通じて、社内に採用ノウハウが蓄積し、自社の人事担当者が採用戦略の立案から実務まで一貫して行える状態になったときです。

    この段階に達すると、採用のスピードや品質を外部に依存せずに管理でき、企業文化や候補者体験の面でも、自社独自のアプローチが取りやすくなります。

    さらに、採用専任チームの組織が整い、リクルーターや採用担当が自立的に活動できるようになれば、外部委託の必要性は薄れ、内製化の移行が現実的になります。

    RPOから採用業務を内製化する時は段階的に

    RPOから内製化への移行は、一度に全てを切り替えるのではなく、段階的に進めることでリスクを最小限に抑えられます。

    まずは、内製化の目的とゴールを明確にし、経営層を含めた関係者間で合意形成を行います。その上で、必要な人員やツールの確保、採用予算の再構築など、リソースの準備を整えます。

    RPOとの契約期間中に、業務の引き継ぎ計画を策定し、RPOが運用していた業務フローやドキュメントを社内に移管します。

    この際、RPO担当者が社内メンバーに対してOJTを行い、実践を通じてノウハウを習得させると効果的です。

    さらに、一部業務を試験的に内製化し、実際の運用で得られた課題を踏まえて段階的に内製化範囲を広げていきます。

    内製化後も、必要に応じてスポット的に外部支援を活用できる体制を維持し、柔軟な運用を心がけておくと良いでしょう。

    採用代行をお探しなら「PRO SCOUT」

    弊社、株式会社VOLLECTはダイレクトリクルーティングに特化した採用支援「PRO SCOUT」を行っています。

    パナソニックやラクスルなど大手企業やメガベンチャーを中心に、さまざまな採用状況に合わせたご支援が可能です。

    「マンパワーが足りない」「媒体を上手く活用できていない」といったお悩みをお持ちでしたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。

    新卒採用の成功事例を見てみる

    中途採用の成功事例を見てみる

    PRO SCOUT
    詳細を見る

    まとめ

    採用を成功させるには業務の効率化が不可欠です。

    遠回りに思えますが、自社の課題の洗い出しができていない場合はまずそちらに注力しましょう。

    課題を認識した上で、採用代行サービスに委託する業務と自社で対応すべき業務を分け、最適な業者を選定することが成功のカギと言えます。

    自社の課題解決にピッタリとハマる採用代行サービスを見つけ、委託する中でノウハウを得ながら上手く運用していきましょう。

    投稿者プロフィール

    中島 大志
    中島 大志株式会社VOLLECT CEO
    「ダイレクトリクルーティングの教科書」著者。日経トレンディや東洋経済への寄稿も果たす。新卒でパーソルキャリア株式会社にてクライアントに対して採用コンサルティングに従事。その後、外資系コンサル企業の採用支援をする中でダイレクトリクルーティングの魅力に気づき株式会社VOLLECTを創業。スカウト採用支援実績は500社超。