【人事向け】MS Jobs(MS Careerのスカウトサービス)について担当者にインタビュー!

管理部門・士業領域に特化した媒体MS CareerのスカウトサービスMS Jobs。

今回は、MS Jobsを運営するMS-Japanのご担当者様に直接ヒアリングを行いながら、MS Jobsのスカウト機能の特徴についてまとめました

「経理や人事の採用に困っている」

「MS Jobsが気になっていたけど結局どういうサービスなの?」

という採用担当者の方は、ぜひ本記事を参考にしてみてください。

スカウト媒体選びにお悩みの人事のために、約100ページに渡り、「スカウトサービス13個の強み・弱みや料金を比較した資料をご用意しております。
こちら
からお受け取りいただき、自社にフィットするスカウトサービス選びにお役立てください。

累計1,000ダウンロード突破!

2025年最新版|約100ページで
スカウトサービスを比較!

実際に運用してみて分かった各スカウトサービスの強み・弱みを、人事目線で解説!カオスマップ・比較表付き!

資料をダウンロードする
 

 

MS Jobsとは?MS Careerのスカウトサービス

画像参照元:公式サイト

管理部門や士業に特化したスカウトサービス

MS Jobs(エムエス ジョブズ)は株式会社MS-Japanが運営する、管理部門や士業に特化したスカウトサービスです。

経理・人事・法務・公認会計士・税理士・弁護士などの専門職に強みを持ち、企業が求職者に直接アプローチできるプラットフォームを提供しています。

MS Careerとは?

MS Career(エムエスキャリア)は株式会社MS-Japanが運営する、管理部門や士業専門の人材紹介サービスです。経理・財務・人事・法務部門をはじめ、公認会計士や税理士、弁護士などの有資格者・専門職の採用を支援します。

35年以上の運営実績を活かし、豊富な人材データベースから自社のニーズに最適な候補者を迅速かつ的確に紹介します。特にミドル層の経験豊富な人材確保に優れており、管理部門の強化や士業人材の採用をお考えの企業に最適なサービスといえるでしょう。

「優秀な人材にアプローチしたい」「スカウト返信率が悪い」等にお悩みの方は、スカウト代行「PRO SCOUTをご活用ください。
こちら
からサービスの詳細や導入事例をご覧いただけます。

採用担当者必見!

700社以上が導入したスカウト代行「PRO SCOUT

スカウト文面の作成、配信、数値振り返り、スカウト媒体のご提案、日程調整、カジュアル面談など、包括的にダイレクトリクルーティングをご支援いたします。

   サービス内容や料金を見る   
 

MS Jobsユーザーの特徴

画像参照元:公式サイト

20~30代が中心

20代~30代が61%で若手スタッフの利用が多いようです。

ただし、40代が19%とミドルクラスも一定数おり、データベース上では採用ニーズに合わせてターゲットを選べる、バランスの良い年齢分布となっています。

年収700万円以下が約80%

年収帯は年収700万円以下が約80%を占めており、通常のメンバーからリーダークラスまで幅広く登録していることが窺えます。

士業系の有資格者が多数

経験職種では、

  • 経理・財務:25%
  • 士業・事務所:25%
  • 人事・総務:22%

となっています。

士業・事務所には、会計事務所や監査法人、法律事務所、コンサルティングファームに属する有資格者や無資格スタッフが該当します。

有資格者の中には、弁護士、公認会計士、税理士、社会保険労務士など採用ニーズの高い資格者が多数登録しているほか、簿記資格者や司法試験受験者など、ポテンシャルが高い方が多いようです。

関東圏が6割以上

地域別では、関東が63%を占めており、次いで関西18%、東海9%となっています。

転職顕在層に向けてマーケティングを行っている人材紹介サービスのMS Agentとの併用者が多いため、情報収集段階のいわゆる転職潜在層の登録者が少ない点も他のスカウトサービスと異なる点でしょう。

MS Jobsを利用する企業の特徴

業種別に見ると、最も多いのはWEB・IT・インターネット全般で26.0%です。

次いで士業事務所・コンサルティング関連で24.6%のため、この2つの業種で半数を占めます。

その他、サービス業や製造業、マスコミ、金融など、幅広い業種が利用しています。

MS Jobs
詳細はこちら

MS Jobsの料金

料金体系は完全成功報酬型

MS Jobsは完全成功報酬型であり、月額利用料や求人掲載・スカウト通数などに応じた費用は発生しません

初期費用(キャンペーン中につき無料)のほか、採用が成功したときだけに費用が発生する仕組みです。

勤務地によって成功報酬が異なり、正社員の場合、税別で東京90万円、神奈川/愛知/大阪/兵庫/京都80万円、埼玉/千葉/北海道/福岡/海外60万円、その他は30万円となっています。

勤務地 正社員 有期雇用
週20時間以上の場合
有期雇用
週20時間未満の場合
東京 90万 50万 20万
神奈川、愛知、
大阪、兵庫、京都
80万 50万 20万
埼玉、千葉、
北海道、福岡、海外
60万 20万 20万
その他の勤務先
30万 20万 10万

また、正社員以外の求人も取り扱っており、契約社員やアルバイト、業務委託の場合は、さらに低額での採用が可能です。

なお、フルリモート求人の場合は会社の所在地ではなく入社する人が住んでいる地域での報酬になります。

【2025年4月現在】初期費用無料キャンペーン実施中

2025年4月現在、新規利用企業キャンペーン中で、初期費用は通常10万円のところ無料になっています。

スカウト媒体選びにお悩みの人事のために、約100ページに渡り、「スカウトサービス13個の強み・弱みや料金を比較した資料をご用意しております。
こちら
からお受け取りいただき、自社にフィットするスカウトサービス選びにお役立てください。

累計1,000ダウンロード突破!

2025年最新版|約100ページで
スカウトサービスを比較!

実際に運用してみて分かった各スカウトサービスの強み・弱みを、人事目線で解説!カオスマップ・比較表付き!

資料をダウンロードする
 

MS Jobsを導入するメリット

求人掲載数やスカウト数の制限がない

求人掲載数、求人掲載期間、求人記事の追加や編集、スカウト数は全て無制限です。

スカウト通数を気にする必要がないのが大きなメリットです。

細かい経験業務でソートできる

経理スタッフを探している場合、上場企業か非上場企業、IPO準備企業で必要なスキルは異なりますが、日常経理、決算といったスキルチェックだけでは、候補者の実力を図りづらいですよね。

そのようなことが起こらないよう、MS Jobsにはスキルチェックシートによる細かい経験業務での検索ができます。例えば経理では、「原価計算」「連結決算(親会社)」「有価証券報告書」「IPO準備」「税務申告書作成」などが選択できます。

ただ、登録者全員がスキルチェックシートを埋めているわけではない点にはご注意ください。

また、最終ログイン履歴、転職回数、キーワード、希望年収など一般的なスカウトサイトにある検索方法も標準搭載しています。検索後の画面はログイン日順で表示され、一度見た候補者はグレーアウトするため、何度も同じ候補者を見てしまうといったような無駄が減ります。

検索条件を保存しておけば、マッチする求職者の登録があった場合に通知を受け取れる機能もあります。毎日検索をかけなくても、通知があったタイミングでのみログインすればいいので、無駄な検索もしなくて良いのも便利なポイントでしょう。

各社に1人ずつCSが付いてサポート

各社1人ずつCS(カスタマーサクセス)が付き、求人作成の代行や検索条件の設定、スカウト文面のアドバイスなどを行います。

「どんな求人が刺さるかわからない」「ターゲットの適切な絞り方がわからない」といったよくあるお悩みに寄り添うありがたいサポートです。

【Q&A】MS Jobsに関するよくある質問

Q. MS Jobsには有力な候補者をリストアップしてくれる機能はありますか?

A. MS Jobsには、他のダイレクトリクルーティングサイトのようなターゲットリストが存在しません。

また、タグもありません。しかしキープボタンがあるので、その場で送信できず現場や上長に相談したい人にはキープボタンを使いましょう。

また、候補者をクリックするとメモ機能があるため、そこに懸念点や送りたいポジションを書いておくと良いでしょう。

一斉送信が可能なため、特定の検索条件にヒットした人全員に送ることもできます。

Q. 「会いたい」機能とは?

A. 「会いたい」とは、スカウトよりもラフに求職者にアプローチできる機能です。

「気になる」(求職者側のブックマーク機能)をした求職者に対して、企業は「会いたい」を送ることができます。

「会いたい」を受け取った求職者は、メールでの通知に加えてマイページの「気になる一覧」に「求人がマッチングしました」と出てくるようになります。求職者に対して応募を促すような機能です。

また、「気になる」を押した方のIDから、検索をかけスカウトを送ることもできます。興味を持った候補者に絞ってスカウトを送ることができるので、返信率の向上が見込めます。

Q. その他にMS Jobsの便利な機能はありますか?

A. MS Jobs特有の機能ではありませんが、下記は便利とご好評いただいている機能です。

  • 候補者リストから必要な項目を選び、CSV出力が可能
  • 求人審査あり
  • スカウト済みの候補者のみに絞って検索が可能

スカウト媒体をお探しならPRO SCOUT

採用でお悩みの場合はぜひPRO SCOUTをご利用ください。

700社以上の導入実績を持つPRO SCOUTでは、ダイレクトリクルーティングを用いてのご支援を中心に個社ごとにマッチした人材の採用代行を行っています。

戦略策定、KGI/KPI設定、スカウト文面・求人作成、スカウト配信、カジュアル面談、数値レポーティング、レクチャーまですべてお任せいただけます。

まとめ

管理部門・士業の採用も、ダイレクトリクルーティングを利用して採用活動を行なっている企業が増えています。現在、BIZREACHやdodaダイレクト等の総合型のサービスが多い印象です。しかし、管理部門・士業領域に特化した採用支援サービスを30年以上に渡って提供しているMS-Japanが、ダイレクトリクルーティング領域にも進出したことにより、採用ニーズに合わせて使い分けることで、より効率的に必要な人材にアプローチができるのかもしれません。

初期費用はキャンペーン中のため無料であり、スカウト数が無制限という点で、現状導入企業数が総合型のサービスほど多くないため、これから導入企業数を増やしていきたいというMS-Japan側の意向が見え隠れしますが、導入企業が増えすぎていないこのタイミングでの導入もおすすめです。

実際利用する画面のUI/UXは改善の余地がありそうですが、専門性の高い登録者も増えて来ており、今後の管理部門・士業の採用手段として有効なものになっていくと思います。
まずは1〜2名の管理部門・士業のメンバークラス・リーダクラスの採用で導入してみるのがおすすめです。

投稿者プロフィール

谷下 奈穂
谷下 奈穂
株式会社VOLLECTにて採用コンサルタントとして従事。大手広告代理店のDXコンサルタント職や、大手IT企業でのエンジニア採用など、多数の採用支援実績を持つ。