【2025年】ユニーク・面白い採用事例10選!企業メリットや注意点も合わせて解説
![](https://vollect.net/hrpedia/wp-content/uploads/2025/02/b6413de929789288aeb63600f979d8f0-889x500.png)
ユニークな採用手法は、履歴書や面接だけでは測りきれない候補者の個性や能力を見出せる、話題性を作り応募を集められるなどのメリットがあります。
本記事では、2020年以降に開催された、ユニーク採用事例を10個紹介します。
注意点も紹介しておりますので、最後までご覧ください。
\ターゲット学生の採用がしたいなら/
700社以上が導入!スカウト採用支援「PRO SCOUT 新卒」
![PRO SCOUT 新卒](https://vollect.net/hrpedia/wp-content/uploads/2024/04/e69f69b976e9fce9869bfc45fa83f25e.png)
目次
ユニーク・面白い採用事例10選!
1. オタク採用
株式会社yutoriは「オタク採用」を導入し、応募者の“推し活”を評価するユニークな手法を採用しています。
一次選考をスキップし、応募者の「好きなことに熱中する力」や「熱量を伝える力」を重視することで、個性豊かな人材の採用に力を入れます。
書類選考は「オタク審査」と言い、応募フォームに以下を記入します。資料や作品の添付も可能です。
- あなたがオタクとして推しているものはなにか?
- それをどのように深掘りしてきたのか?
- その好きなものの魅力を、私たちに伝わるように語ってください!(ジャンル例:アイドル、音楽、ゲーム、服、アニメ、映画…何でもOK!)
採用形態
正社員、契約社員、アルバイトインターン
2. 人狼採用
トラストリング株式会社では、人狼ゲームを活用した「人狼採用」を実施。
応募者の論理的思考力やコミュニケーション能力をゲームを通じて評価し、短期間で適性を見極めることができます。
また、スーツ禁止やオンライン選考を取り入れ、就活生の負担を軽減している点も特徴です。
採用・雇用形態
新卒採用
3. いつものあなた採用
TAKEUCHI株式会社では、応募者の本来の姿を評価するための「いつものあなた採用」を展開。
「いつものあなた面接」では、応募者が自身を最も表現できる場所や自分のルーツとなる場所(自宅・アルコール提供場所以外)を指定できます。
面接官がその場所に出向き、リラックスした環境で面接を行います。
採用・雇用形態
新卒採用
4. AO日本一採用
ホリプロの「AO日本一採用」は、特定の分野で日本一の実績を持つ方や、特定の分野で頂点を極めた経験のある人を対象とした採用です。
応募資格は、ジャンルを問わず、No.1となった実績がある方、No.1の証明が難しい場合でも、「これだけは負けたことがない」「この分野の知識・見識は誰にも負けない」という絶対的な自信がある方です。
例として、スポーツの場合甲子園優勝、日本ダンス選手権優勝、箱根駅伝優勝、eスポーツ日本大会優勝など。
文化系の場合、吹奏楽全国大会金賞、クイズ選手権日本王者、将棋大会全国優勝、フィルムフェスティバルでグランプリなどが挙げられます。
採用・雇用形態
新卒採用
5. ポーカー採用
スターティア株式会社は、ユニークな採用手法として「ポーカー採用」を実施しています。
ポーカーには、戦略的思考、論理的思考、社交スキルなど、営業活動に通じる要素が多く含まれています。これらのスキルを評価するため、同社はポーカーを採用イベントに取り入れました。
1位は、いきなり最終面接の特典があります。
採用・雇用形態
新卒採用
6. 留年採用
東急エージェンシーは、留年や浪人、休学などの経験を持つ方を対象とした「留年採用」を実施しています。
留年や回り道の経験を「個性」として捉え、その独自の経験を持つ方々と向き合いたいとの考えがあります。
募集職種、給与や勤務地、勤務時間などの条件は新卒採用に準じます。
採用・雇用形態
新卒採用
7.推しプレゼン採用
面白法人カヤックは、2023年10月12日より「推しプレゼン採用」というユニークな採用キャンペーンを開始しました。
この採用方式では、従来のエントリーシートの代わりに、応募者が自身の「推し」への愛や情熱を表現することを求めています。カヤックは、推し活を通じて培われた情熱や探究心、行動力が、仕事の場でも活かせる重要な個性であると考えています。
応募の際は、「#推しプレゼン採用」のハッシュタグを付けて、推しへの愛をX(Twitter)に投稿します。形式はテキスト、イラスト、映像、音声、自身のブログサイトへのリンクなど、自由です。
採用・雇用形態
新卒採用、中途採用、インターン採用など全て
8.42.195km採用
面白法人カヤックは、ITエンジニア限定で「42.195km採用」を実施しています。
この採用方式では、応募者がフルマラソン(42.195km)を完走することで、カヤックの書類選考が免除されます。
ランニングの記録を更新できる人は、エンジニアとしても努力を惜しまず楽しめるはず、との考えが込められています。
エントリーシートの代わりに、ランニングの練習計画で選考する「練習計画選考」も存在します。
採用・雇用形態
中途ITエンジニア採用
9.いちゲー採用
面白法人カヤックは、PlayStation®️と協力し、ゲームを活用したユニークな採用手法「いちゲー採用」を実施しています。
この採用方式では、応募者がゲームに費やした情熱や時間、そしてその経験から得たスキルや知識を評価の対象としています。部活動やアルバイト経験と同様に、ゲームを通じて培った能力を就職活動で高く評価することを目的としています。
採用・雇用形態
新卒採用、中途採用、インターン採用など全て
10.激辛討論会
TECHNO DIGITALは、ユニークな採用キャンペーンとして「激辛討論会」を実施しています。
この採用イベントは、辛いものが好きな人は「仕事に対しても情熱を持っている」との考えから、激辛料理を食べながら熱く語り合うカジュアルな面談形式です。
履歴書は不要で、参加者の熱意や情熱を直接感じることを目的としています。
面談中に激辛料理を食べながら、討論を交わし、熱量が合えばその場で最終面談をオファーします。
採用・雇用形態
中途採用
\ターゲット学生の採用がしたいなら/
700社以上が導入!スカウト採用支援「PRO SCOUT 新卒」
![PRO SCOUT 新卒](https://vollect.net/hrpedia/wp-content/uploads/2024/04/e69f69b976e9fce9869bfc45fa83f25e.png)
ユニーク・面白い採用を行うメリット
ユニークな採用を取り入れることで、企業は以下のようなメリットを得られます。
多様な人材の確保
一般的な採用方式では埋もれてしまうような個性的な人材を発掘できます。
学歴や職歴では測れない優れた人材を見つけ、社内の多様性を向上させられます。
企業の認知度向上
斬新な採用方法はメディアやSNSで話題になりやすく、企業の認知度向上に繋がります。
また、ユニークな採用方法は、「革新的」「面白い」「挑戦的」といった企業イメージを形成し、魅力的な企業としての認知してもらいやすくなります。
採用コストの削減
SNSやメディアで取り上げられれば、新たな応募者層を引きつける効果が期待できます。
また、ゲーム形式やイベント形式など、楽しみながら選考に参加できる場合は応募へのハードルが低くなります。
求人広告を出さなくても応募者が集まるため、採用コストを抑えられる可能性があります。
ユニーク・面白い採用を行う時の注意点
ユニークで面白い採用方法は、才能を持つ人材を発掘する上で有効です。
しかし、導入にあたってはいくつかの注意点があります。
炎上リスクがある
ユニークな採用方法は、メディアやSNSで注目を集める可能性がありますが、炎上リスクも伴います。
選考内容が社会通念に照らして適切かどうか、十分検討する必要があります。
また、性別、年齢、出身地、思想信条など、差別的な要素が含まれていないか、慎重に確認する必要があります。
万が一、批判的な意見が寄せられた場合の対応フローも考えておきましょう。
目的を見失わないようにする
ユニークさを追求するあまり、採用の目的から逸脱した選考方法を採用してしまう可能性があります。
短期的な話題性だけでなく、長期的な視点で企業の成長に貢献できる人材を採用できる手法を考えましょう。
採用活動の効果を定期的に測定することも大切です。
企業の文化や価値観と一致しているか
ユニークな採用方法が、企業の文化や価値観と一致しているか確認しましょう。
例えば、伝統的な企業文化を持つ企業が、過度に奇抜な採用方法を取り入れると、候補者に違和感を与えてしまう可能性があります。
効果測定と改善が必要
どの採用手法でも当てはまりますが、ユニークな採用方法の効果を定期的に測定し、改善点があれば見直しましょう。
応募者からのフィードバックや、採用後のパフォーマンスなどを参考に、より効果的な方法へと改善していくことが重要です。
効果測定は一度きりではなく、定期的に繰り返すことが重要です。PDCAサイクル(Plan→Do→Check→Action)を回すことで、常に採用活動を改善しましょう。
投稿者プロフィール
![谷下 奈穂](https://vollect.net/hrpedia/wp-content/uploads/2023/01/3cebc351c5f37477937e5e293ce6bad0-370x230.png)
- 株式会社VOLLECTにて採用コンサルタントとして従事。大手広告代理店のDXコンサルタント職や、大手IT企業でのエンジニア採用など、多数の採用支援実績を持つ。